動物さんとお話しする☆お悩み相談ヒーラー 胎内記憶教育講師 ♡はぴらき♡</a></h1>

  <div id=
HOME › 2016年09月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

うちの動物のご紹介☺ コザクラインコちゃん

去年の10月の中旬、約1年前のこと。

高山市内にある某ペットショップ店に、娘と癒され目的に行ったemotion01

私は、もともと文鳥さんが好きで、文鳥ばかり飼っていたので、文鳥さんがいるかな~くらいの感覚だったemotion20

アニマルコミュニケーションの講座を受け、1か月ほど経っていたので、話せるか不安ながらも

練習する気持ちでも、ひょっこり立ち寄った~くらいのウインドーショッピングのつもりだったflowers&plants11

コザクラインコちゃんが、かなりのハイテンションで私たちを迎えてくれたemotion15

店員さんも、

「うれしそうだね~コザクラインコちゃん」

と話してくれたemotion20

私は全く飼うつもりもなく、自己紹介でも紹介させていただいた文鳥のらきちゃんだけ1匹だけでいいとも思っていたflowers&plants7


コザクラインコや、文鳥、セキセイインコなどは、赤ちゃんの時は、性別もわからず、

ペットショップさんによく鳥さんの赤ちゃんだったりすると、

『不明』

と記載されている場合が多いと思いますface02

鳥さんを飼ってみえる方は、飼ってしばらくして、オスだった。メスだった。

ということが分かると思いますflowers&plants11


コザクラインコちゃんは、平らにしていた、ワラを後ろに山盛りにして、自分のいる場所を何も無くして


『僕、こんなこと出来るんだよ~☆ きっと、僕、そこのおうちに行くと楽しいはずだから

 飼うといいよ~』


と話してくれた☆

その写真がこれ ↓



写真みて、わかると思いますが、ワラが後ろにモリモリになってます☆


店員さんも、

「今日、まだ迎えたばかりの赤ちゃんなのに、おもしろいことするね~」

「お客さんのところ行きたいのかな~??」


他にはお客さんもいなくて、私たち2人だけだったので、30分ほどそこにいて、コザクラインコちゃんを見ていた気がしますemotion18

『僕、行きたい!行きたい!』

だんだんと、もっとハイテンションになってきて、

『僕面白いコだから楽しいから~☆』

私と娘は負けました・・・emotion15


飼おう!

と。


主人は、仕事中だったので、LINEで上記の写真を送って、おうちに来たいって言ってるって連絡しましたgift&mail4

らきちゃんはどう思うかだよな~

そこでしたfood03

初心者ながら、遠隔で、らきちゃんに

「新しいお友達連れていきたいけど、どうかな~??」

らきちゃんは

『文鳥じゃなければいいよ』

それを、主人に伝えたら

「らきちゃんがいいなら、飼おうか」

そんなことで、我が家にやってきたコザクラインコちゃん。

名前はどうしよう??

コザクラインコちゃんは

『かっこいい名前がいい!!』

いろいろ考えた結果、

【さくや】

に決定しましたemotion11

でも、本当に男のコか不安でしたemotion26

実は、女のコなのかもしれない・・・

飼ってるうちに、求愛行動をするようになりましたemotion18

ご飯の受け皿の隅で、お尻をこすりつけたり、食べたものを吐き出す行為をするようになり・・・・

オスでしたflowers&plants9

ちゃんと、アニマルコミュニケーションできてた♪

今は、

愛称で、 【さくち】 になってますが

本当に楽しいコです。



ハムスター用のお布団をさくちのおうちに設定したら、お気に入りでひっくり返ったり



ひょっこり顔を出してみたり

毎夜、ここで寝ていますemotion07




アルファベットのDを持ってみたり



ハムスターを追っかけたり



写真横になってますが、カーテンの中からこんにちわ~してみたり


他にも写真がありすぎて、紹介しきれませんが、

本当に楽しいコザクラインコのさくちですemotion18

インコは立って、片足で立ち後ろ向きで寝る・・・という印象でしたが

さくちは



こんな状態で、夜も昼も寝ていますww




アニマルコミュニケーションの講座を受けた後でも、練習会というところでも、さくちの考えていることを

議題にしてもらい、いろんなコミュニケーターさんのお話を聞いたら、

『ここのおうちにこれてよかった☆』

そう言ってくれたようですdeco10


某ペットショップにその日にやってきて、その日に我が家へやってきたさくち。

赤ちゃんからの子育てだったので、お餌をお湯でふやかし何か月か育てるのは大変でしたが

本当にご縁があって、私のおうちにやってきてくれていますemotion11



私もアニマルコミュニケーターですが

みなさんと同じ自分のペットちゃんの親として、日々楽しい日常を送っていますemotion08

今も、PCの上で

『ピッ!ピッ!』

と、

『僕の事書いてるんだね☆』

とハイテンションでルンルンしてますemotion07

機会がありましたら、

さくちと会ってください♡


ブログをお読みいただき誠にありがとうございますemotion15

これからのご縁の方も楽しみにしておりますflowers&plants12
  続きを読む

うちの動物のご紹介☺ ハムスターちゃん

前回も書きましたが、

今回は 我が家の動物のことについて書きたいと思いますemotion11

コザクラインコちゃんのことを書きますflowers&plants11・・・と言いましたが、ハムスターのことを書きますemotion18


我が家の家族 ハムスターちゃん、2匹いましたemotion15

そのうちの1匹、

「れんくん」 というオス 2才3か月の小さいハムスターanimal13

昨日、お空に還ってしまい抜け殻の状態になっていましたface11

去年の12月頃からおなかに腫瘍があり、最近ではその腫瘍がかなりの大きさになっており、

『痛いよぉ~』

という声が聞こえてました。

2~3日前、もう長くないよ と声が聞こえた気がします。

やはり、お空に行ってしまいました☆

昨日、お話したら、

ここのおうちに来れてよかったよ☆

僕は、仲良しなママ、パパ、お姉ちゃん(私の娘)と一緒にいれたことが幸せだった!

その光景を見ることが僕の楽しみだったんだ♡

ハムスターくるくる回るのが大好きだった。それが病気で乗れなくなって辛くなったんだ。

病気になってごめんね・・・。でも、ここのおうちに来れて幸せだった



と、お話してくれました。

人間と同じで、魂が抜けたすぐはまだ、自分たちのそばにいますfood03

本当に、お話したときは、泣きましたface11

ハムスターは2~3年・・・という短い命だとはわかってはいますが、その短い時間でも、本当に家族♡

私たちも、ハムスターのれんくんを家族に迎えられたことは幸せに思いますemotion16


コザクラインコちゃんは次の記事に書きたいと思います('ω')ノ  続きを読む

アニマルコミニュケーションのご依頼について

皆様、ブログをお読みいただき誠にありがとうございますm(_ _)m

お陰様で、ご依頼主様が増えました♡

新規ご依頼の方は、お時間、日程についてすこしお待ちいただく場合がありますが、ゆっくりとお待ちください☆

皆様の御縁に感謝致します✩°。⋆

♡アニマルコミニュケーション♡はぴらき

めぐみ  

パパとママのコになりたかった♡

9月中旬、

西之一色町にある、

手もみやjungleBreth

http://junglenomori.hida-ch.com/

の 『まき』 さん

去年、足つぼをさせてもらい、人見知りしない私は、まきさんと話をたくさんさせていただいた覚えがあります。

1回してもらった後は、いろいろ自分の体調や入院など・・・いろいろあったため、リピーターしたいのですが

なかなか伺えず・・・(´・ω・`)

去年、足つぼに伺ったとき、アニマルコミニュケーションの講座を受けた後で、まきさんにお話しさせていただきました☆

確か、初めてアニマルコミニュケーションしてます!とお話しさせていただいたのは、まきさんが初めてだったと思いますemotion07

その時、

「ぜひ、家のフレンチブルちゃんを見てもらいたい!!」

そう、お話しされたのですが、まだ自分に自信がなく、また練習を重ね、また見させてくださいemotion01
その日は帰りましたtransportation07emotion17


約1年が経ち、前回書かせていただいた阿月ちゃんを見たことから、

まきさんは今年のアースデイでお会いしたり、その後、町でお会いしてお話ししていたので

連絡も取っていたりしていましたemotion11

やっと、見させてもらいたい☆

と思って

連絡させてもらいましたemotion15



まきさんは、快く、ぜひ見てほしいflowers&plants9

とおっしゃられたので、

ご自宅へ伺ってきましたfood09



伺ったところ、フレンチブルちゃんの他に、トイプードルちゃんも増えてましたemotion01


まきさんの依頼は、2匹見てほしいhand&foot07

とのことでしたので、

2匹見させてもらいましたflowers&plants11


今回は、1匹のフレンチブルちゃん  

ハッピーちゃん 1歳7か月 メス



写真撮らせて~

と話したら、女の子なのに

たくましい格好の写真を撮らせてくれましたhand&foot07


まきさんのお聞きしたい内容

・まきさん、旦那さんのことをどう思っているか?

・まきさんの旦那さんが精神的に落ちることがあり、喧嘩になる、そのとき、聞き耳を立てていて、聞いてて、どう感じているのか?精神的ダメージを与えてないか?

・トイプードルちゃんを迎えたことでお姉ちゃんらしくなって、苦しくないか?

・ごはん満足しているか?


・アレルギーを持っているせいか掻いたり、ペロペロするのは一時出来なのか?年中なのか?

・家の中にウンチをするようにペットシーツをしてるが、洗面台の奥でしちゃう・・・


上記のことを聞きたいとのことで、お話しさせてもらいましたemotion18

私が、ハッピーちゃんとお話した内容  ↓

ママ(まきさん)・パパ(旦那さん)のこと大好きemotion11

トイプードルちゃんばかり怒らないで・・・まだわからない子供ちゃんだからemotion26

私は精神的ダメージはないよ☆ パパには体調良くなってほしいし、ママが苦しいのを見て、どちらにも元気になってほしいemotion15
『大丈夫だよ』って助けたい気持ちがいっぱいemotion10

トイプードルの弟がくるのはわかってたflowers&plants12やっと来てくれた♡ お姉ちゃんになりたかったんだhand&foot07

ご飯は満足food01_1

口の中が少し気持ち悪いからはみがきしてほしいなぁ~food08

かゆいのは右側の方が痒い・・・face08
人間と同じで、花粉症の時期とか痒いんだemotion06
こればっかりは仕方のないことなんだemotion09

家の中では清潔にしてたいから、ウンチしたくないのemotion05
ウンチのする場所変えてほしいemotion11

私は人間として、娘に生まれたかったemotion01
けど、無理だったから、犬として、ママとパパのところに来たんだよemotion10
パパ・ママを幸せにするためにやってきたemotion20家族4人で仲良く暮らそうねemotion01



こんなことを話してくれましたemotion13


『人間として生まれたかった・・・犬としてママとパパのところに来たんだよ』

この話をしてくれた時は、

私は泣きながらお話してましたemotion01

本当にかわいいハッピーちゃんflowers&plants4


まきさんに上記のお話ししたところ、

まきさんも涙を流してくださり、また私ももらい泣きしてしまいましたface11

また、次のブログにも書かせていただくのですが、

トイプードルちゃんには
ついつい怒ってしまうようですemotion26
ハッピーちゃんにはあまり、怒らないのでそれをちゃんとみてるんだな~

助けたい気持ちがいっぱい・・・というお話をさせていただいたら、

夫婦喧嘩をしているときに、なぐさめにきてくれるそうですweather10それに人間っぽいところがあるとのことemotion18

お姉ちゃんになりたかったという話をしたら、やはり、トイプードルちゃんが来てから、

かなりのハッピーちゃんのお姉ちゃんぶりが発揮されてる☆

痒いのはそうか・・・仕方ないんだな~emotion06
でも、年中じゃなくてよかったemotion10

ウンチの場所の話も、やっぱりそうか。とemotion12

うすうす、まきさんも感じていたようですflowers&plants12

人間として生まれたかった・・・

この話には、もう私もまきさんも号泣でしたface10


人間としてでなくても、ペットとして家族になれるfood08
魂として、やってこれるhand&foot05

私も練習中なので、本当にこういうお話させてもらうと、

必ずご縁があって、そのお宅のペットちゃんとして迎えられているんだとemotion07

こうやって、動物とお話しさせていただくことflowers&plants11
飼い主さんにペットちゃんが思っていることを伝えられること

とても幸せに思っていますemotion11

手もみやjungle Breathさんにかかられている方も見えると思いますが、

ハッピーちゃんはこんなワンコちゃんですemotion01

また、トイプードルちゃんのブログも書かせていただきますemotion11

次回は、私のうちに来た、プロフの写真にもなっている、コザクラインコちゃんの話を書かせてもらおうかと思っていますflowers&plants6

ブログを読んでくださりありがとうございますemotion01








  続きを読む

急に猫を飼おうと思った☆

9月上旬、ひなた計画室のミキさんのご紹介されたTさんのお宅に猫ちゃんを見てもらいたいemotion01

とのことで、Tさんのお宅へお邪魔してきましたflowers&plants12

初めての方だし、ドキドキしながらできるか不安になりながらお邪魔しましたemotion11

玄関に入ったとたん、猫ちゃんは

「わーい(*^▽^*)来てくれたのね」


と、大歓迎でおなか触って~と横になってくれて、おなかを触らせてくれましたfood05

私自身、小さい頃に公園で、トレーナーの中に猫ちゃんを入れるくらい溺愛している方がいて

その猫ちゃんに皮膚をひっかかれてから、猫ちゃんは怖い!!というトラウマがあったので、不安でしたが

大歓迎だったので、ひとまず安心して見れるな♡

という感じでした。


阿月(あづき)ちゃん メス 2才








とってもお利口さんな猫ちゃんでした。

お話しをきいたら

Tさんは猫が嫌いだった。触るのも怖い・・・hand&foot03子供さんたちもネコアレルギーがあるくらい全く猫を飼うということは考えてなかったemotion26
子供さんたちはもう巣立っていて、旦那さんとTさんの2人暮らし。


そんな時、急に猫を飼おうと思ったそうです。
そのことを旦那さんに相談したところ、拒否されて・・・。 実家のお母さんも猫も嫌いで、触れない私がなぜ急に飼おうと思ったか



とのこと。
そのとき、ひなた計画室さんの常連だったTさんはミキさんに相談したところ、アニマルレスキューさんのことをお聞きしたそうで
いろんなところへ見に行かれたそうです。

ある時、大八のところで保護されているところへお友達と行った時のこと・・・

10匹くらいの子猫ちゃんたちが寄ってきた。
だけど、1匹だけ、こたつで寝ていて全く来ない子猫ちゃんがいて、Tさんはその子が気になったということですface01
ただ、やはり猫を触ることも怖くて、ただ見るだけだったところ、こたつで寝ていた猫ちゃんが、急にトコトコやってきてTさんの膝に乗り、ペロペロしてくれたそうです☆
触れなかったTさんはとても可愛くおもったそうで、
管理されている方にどうして、この子はみんなと違って寄ってこない猫ちゃんなのか・・・お聞きしたら
保護したばかりで慣れてないからだと思うよ~と言われたそうです。




友達と来ていたので、旦那さんに相談するということで、いったん帰り、後日また大八の保護されている場所まで
旦那さんと行ったそうです。

そのとき、旦那さんに寄ってきた猫ちゃんがいたそうで、友達と来たときに寄ってきた猫ちゃんはそのとき寄ってこなかったそうです。

旦那さんは、その寄ってきた猫ちゃんがいい!!と話されたそうですが、

Tさんは、やっぱり、前寄ってきた猫ちゃんがいいということで、その猫ちゃんが

阿月ちゃん

家に連れてきたら、ご飯をたくさん食べたそうです。

飼ってからは可愛くてかわいくて、旦那さんもベタ惚れ♡

お悩みが

・来た時から目が濡れていて鼻水が垂れてきてて
病院へ行って薬をもらってよくなり、良くなったと思ったら喉の毛が抜けていた。
それで、また病院でお薬もらってよくなったと思ったら
また今度は頭の毛が抜けてきて・・・ため込んでるものがあるのではないか??


・甘えん坊でつきまとってくる。
夕方ニャーニャー行ったり、かくれんぼしたりする。
Tさんも夕飯の準備とかしたりしなくてはいけないので、ずっと相手してあげれるわけではないからどうしてほしいのかな?


・お友達(もう1匹猫ちゃんを飼おうと思ってる)を飼おうかと悩んでるが、阿月ちゃんはどう臨んでるか聞きたい


・いろんなところに阿月ちゃんを連れていくけど
他の猫は「シャーシャー」行って警戒するのに、阿月ちゃんは何ふりかまわず寄っていくのはなぜ?



こんなお悩みでしたemotion18



お友達のことを、ひなた計画室さん、ミキさんの所へ相談へ行ったところ、私のお話しをしてくださったようで
私にご連絡が入った・・・という経緯でしたfood09




まだ、私は面と向かってお話しはできないので、別の部屋を借りさせてもらい、瞑想やお話しするところまで意識を持っていき
お話しする・・・ということをしていますflowers&plants1



瞑想中・・・

借りたお部屋が2階だったので、瞑想したりいろいろお話する途中の時

阿月ちゃんは私のところに来てくれて、


「やっと話せるね」


という感じで、足元をチョロチョロ来たり、机もあったので机の上にのぼって、私のアゴを甘噛み、ペロペロしてくれたりemotion20

話す直前に


「ニャー」


と言った後、Tさんのところへ戻っていきましたhand&foot06

お話させてもらったら・・・

阿月ちゃんは産まれて間もなくTさんの所へ行きたい!!と
テレパシーを送ったそう。
それで、Tさんは猫を急に飼いたいと思うようにさせたようですemotion20
大八の所も、わざと10匹が寄っていったときわざと行かずにアピールしてた。

過去に飼っていた動物・・・または助けてくれた魂が、輪廻転生してきた♡

甘えん坊さんなのは、ただTさんとずっとそばにいたい♡ かまってほしいとかではなくただそばにいたいemotion01

お友達は欲しいーemotion18ただメスじゃないと嫌!!
男はあんまり好きじゃないface08
旦那さんと一緒に見に行ったときは、やっぱり男の人が苦手で行かなかったみたいで・・・
また、同じ大八の所に阿月ちゃんとTさんの所へ行きたいって思っている猫ちゃんいるから

鼻水や、毛の抜けは捨てられてた時の環境のせいで、どうしてもどこかに症状がでてしまう。
(このとき私は、木が生い茂っているところに阿月ちゃんがいる風景が見えました)

治そうとしてもどうしても次にどこか抜けちゃうから、病院も行きたくないしそのまま何もしなくていいよ☆

シャーシャー、猫がいうのは挨拶なんだー!

私はみんなたくさんいるところにいたから、みんなと遊びたくて寄ってくのweather10

ためこんでいるものはないよflowers&plants11

Tさん(ママ)、旦那さん(パパ)の事、大好きだよ♡ここにこれてよかった♡

あと、おなか触られるの大好きだから、おなかかまって~emotion11



こんなお話をさせてもらいましたflowers&plants12


Tさんにこの旨をお話させていただいたところ

【昔、飼っていた犬がいた。でも、あまり可愛がってはなかった。散歩するくらいemotion06

けど、交通事故に遭って、でもそのままおうちに帰ってきたhand&foot06
はねられてるし、お父さんに病院に行こう~!と話しても大丈夫っと言われて、そのままにしてたそうemotion26

けど、Tさんはずっと心配でそのワンちゃんの事を心配していたら、急に、糞をしたそうです。
これはおかしいから、やっぱり病院へ行こうと。でもいかないまま、次の日死んでしまったそうですface11

今思えば、はねられたときに内蔵が破裂してしまっていたんではないか・・・と
きっと、その子が阿月ちゃんとして生まれ変わったんだと思います☆と私は伝えましたemotion16

阿月ちゃんは賢いコだと伝えたところ、お利口さんでTさんが言っていることがわかっているようなことがよくあるとのこと。
お話している時も、座布団でお利口さんしていて静かに聞いてましたhand&foot07

お友達のことをお話しさせてもらったら、阿月ちゃんが寂しそうに思ってたから、飼おうとは思っていたそうで、阿月ちゃんがそう言ってくれるならまた大八の所行ってみます!と。

抜け毛の話をしたら、やはり病院へ行っては注射打たせるのはかわいそうだったから、そういう言葉を聞いてよかったと☆
それと、私の環境と、風景のお話をさせてもらったら、山で救助された猫ちゃんたちだったそうです。
やはり、人間と同じで皮膚がその山の環境で症状が起こっているかも・・・

シャーシャーは挨拶だと伝えたら、納得して見えました。
寄っていくこともお話したところ、やっぱり・・・本当に好きなのが伝わるとemotion01

ママのそばにいたいとのことを話したら安心されてみえました。

おなかを触ってほしいというお話をしたら、いつもおなかを出してくるのはそれだったのね☆とのこと】deco10



世間話をするような形でお話させていただいたので、文面が分かりづらいかもしれません・・・

ご飯は、無添加のものを食べさせてはいるようですが、

猫ちゃん・犬ちゃんたちは、手作りご飯が良いことがありますfood01_1

ペットちゃんも大事な家族なので、手作りご飯にしたら体調がよくなったという、アニマルコミュニケーションの先生からも
聞いていますface02

あと、必ず 『はみがき』 をするということ☆

目ヤニなど出ていたりする動物ちゃんたちははみがきをすることで、よくなったりすることがありますhand&foot09

そのお話をTさんにしたところ、

手作りごはん、はみがき しようと思うと話してくださいましたflowers&plants10

そのあと、話が進んで、動物さんの話ではない、世間話をしたりして長居してしまいましたanimal08

Tさんありがとうございましたemotion11

阿月ちゃんは本当に話しやすい、何かテレパシーを送れるコなので、とてもパワーのあるコでしたflowers&plants1


帰り際、阿月ちゃんに、

「また話そうね~」


と言って帰ろうとしたら、目が少し動いて

「うん!話したい!!」

と言ってくれた気がしますemotion15


その後、数日たって、Tさんにブログを書くことを了承した際、その日に猫ちゃんを見に行きますflowers&plants9

という連絡をいただき、

またおうちの一員になったら、写真を送ってくださると言ってくださいました

阿月ちゃんと2ショットの写真が取れたら、私もとてもうれしいですemotion01

長文になってしまいましたが、

ブログを読んでいただきありがとうございますemotion21


次回は、お名前を出していいとのことでしたので

西之一色町で足つぼマッサージされている

『手もみや jungle Breth』  マキさん

のセッションのことを書こうと思っていますemotion11  続きを読む

気持ちが分かって安心☆

8月下旬、前の会社の同僚の子で仲良くさせてもらっていたMちゃんemotion07

おなかに赤ちゃんがいて、もうすぐ出産するんですが、産休に入ったということで私のお家に遊びにきました。

そのときに、不意にアニマルコミニュケーションの話をして、Mちゃんはトイプードルを飼っているので

ぜひ、練習させてもらえないかということで、お願いしましたemotion15


トイプードルhand&foot07こまちちゃん



3才のメスちゃん  9月で4才

Mちゃんのお悩み

・ほかのワンちゃんとなぜ仲良くできないのか?

・子供が好きじゃなくてなぜなのか?

・散歩も好きじゃなくて・・・どうしてかな??



写真からでもアニマルコミュニケーションができるので、後日見させてもらうね!!

ということで、数日後、時間があるときと、余裕があるときに見させてもらいました。


私がこまちちゃんとコミュニケーションさせてもらったら

お話する前から、元気に走り回って、一緒にあそぼーあそぼーって言ってくれて、私は一緒に遊びました。
赤が入ってるボールが好きなんだ☆って何も聞く前から話してくれました。

はじめに、会話したのはMちゃん(ママ)が赤ちゃんを産んだら、自分を見てくれなくなるんじゃないか心配・・・。
家を空ける時間が長いようならママの写真をそばにおいててほしいし、TELで声も聞きたいemotion15
本題の他のワンちゃんと仲良くできないのは、犬見知りemotion06他のワンちゃんは怖くて話せないの。ドッグランたくさん行ってくれれば慣れるかもemotion10

子供が好きになれないのは、急に何かしてくるから怖いんだ・・・と

散歩は行ったところじゃないと怖い・・・。行ったところじゃないところは抱っこして見せてくれれば安心するよdeco10

最後に私が毛並キレイだね~☆ と伝えたら、パパとママがいつもキレイにしてくれるんだーemotion15
と自慢げに教えてくれました。
ママが一番好き~♡って言ってました。


これが私がこまちちゃんとお話ししたことfood05

お話ししたことをLINEや電話では話せないからと、また9月の頭に遊びにきてもらいましたemotion20

お話ししたことを伝えたら・・・

やっぱり、家ではとても走り回る元気ちゃんだそうですemotion18
私は家の雰囲気も見えたので教えたら、間取りがその通りでした。

ボールも好きと伝えたら、ゴム製でいろいろな色が入っていて、赤も入っているボールがお気に入りemotion11

赤ちゃんに目線が行くのではないかと心配してるよーって話したら、やっぱり・・・と心配してたことだったようですanimal08
写真の話もさせてもらったので、置くようにすると言ってました。

内弁慶ちゃんのようで、やはりコミュニケーションした通りでしたhand&foot06

私も、まだまだ練習中なので、見させていただいたことをお話しして、

「そうそう」
「そうです~!!」

と言われると自信がどんどんつながりますflowers&plants4


その後、ご感想をお聞きしたところ

【こまちの気持ちを聞いて、最初、こまちに不満があったらどうしよう??と思ってたんですけど
こっちが思っていたより飼い主のことを考えてくれててビックリしたのと、なんとなくそうなんじゃないかなぁってことを
アニマルコミュニケーションを通じて聞くと、よりこまちの気持ちが分かって安心しましたhand&foot07
あと、具体的にこまちからの要望が聞けて良かったし、今まで以上に可愛い♡と感じました】



こんなご感想をいただきましたemotion22

私も飼い主さんがホッとされる顔を見るととても嬉しいです☆

今は、悩みを抱えてみえる方が幸せになれるようなヒーラーさんを目指していますfood09



アニマルコミュニケーションでは亡くなってしまったペットちゃんも見れます。

私も経験者ですが、あれをしてあげれなくて後悔した・・・と思ったことも何度もありますemotion26

私も練習会で、亡くなってしまった動物さんを見させていただきましたが、ちゃんとお話してくれますemotion11

ぜひ、自分の飼っているペットちゃん、悩んでみえること、自分のことどう思っているんだろう・・・

不安なこと、心配なことemotion06

私を通してお話ししてみませんか??

今は練習中のため、無料で見させていただいております。

今週もお願いされた、お猫ちゃんを見させていただきに行ってきますflowers&plants6

次回は、ひなた計画室でご紹介されたTさんのお猫ちゃんのアニマルコミュニケーションのことを書こうと思ってますemotion01

ブログを読んでいただきありがとうございますemotion18  続きを読む

自己紹介③

お盆、友達が家にやってきた。

二代目はぴちゃんを見てもらった。

『はぴちゃんは、はじめから病気を持っていて、私たち夫婦は鳥さんが好きな家族だから行きたいと思った。
 短い時間だったけど、このおうちにこれてよかった』


呼吸はやっぱり辛そうだと。鼻の機能がうまく働いてないよ・・・と。
だから口呼吸してたと。

あと、してもらいたいことは、歌を歌ってほしい!!だったemotion07

私には中学校2年生の娘がいる。

うちの子がよく歌ってたし、私もそれに合わせて歌ってたemotion10


ほんとに涙が止まらなかった。

そんなこと思っていたんだと・・・face11

すごくうれしかった。

残りの時間大切に過ごそうと決めたweather01

そのとき、私もアニマルコミニュケーションをしたいと思ったemotion07

動物とお話しできるなんて、なんてすごいことなんだろう!!

もともと生まれてから持っているすごいもの。と思っていた私face06

友達が

『誰でもできるんだよ~』

それが、私のアニマルコミニュケーションになろうと決めた日だったfood05

その日は、予定があったのでお出かけした。

そして帰ってからのことだった・・・emotion17

らきちゃんは

「ピッ!!ピッ!!」

鳴いてくれておかえりって言ってくれてた感じだった。

はぴちゃんにもただいまーと言おうと思った瞬間・・・・face10











はぴちゃんは



抜け殻に



なっていた。



はぴちゃんは、友達を待っていたんだ。

お話するまで頑張ってねemotion15

その言葉を守ってくれていたんだ。

もう涙が止まらなかった。


本当に動物は人間に言っている言葉を理解してくれてたんだと分かったemotion16


去年、アニマルコミニュケーションの勉強に名古屋まで行き、取得emotion10

その後、練習会をたくさんこなし、今やっとアニマルコミュニケーションとしてデビューすることができましたemotion16


デビューができたのは、

ある日、呼ばれたかのように

花里町にある

「ひなた計画室」さん

いろいろ無添加のものを扱ってみえるお店ですemotion07

もともと、体調不良のため、お茶や洗剤、フラワーエッセンス、布ナプキンなど購入をしてました。

そのとき、別の方から月のハーブティがあるということで呼ばれたときに行ったら、あったので購入したface02

そんな時、ひなた計画室のミキさんがちょうどブログ書こうと思っていて・・・☆

アースデイにも見えていた、

過去生・亡くなった人とも話せる方をお呼びするイベントがあるからとのことで
予約もしてきたface01

呼ばれたのはこのイベントに出たら?もあったからかもしれないemotion25


イベント当日emotion18

過去生、亡くなった人のことも聞いたうえで

アニマルコミュニケーションとして仕事がしたいと相談emotion15

「そうしたら、もう30匹~40匹見たら、完璧になるよ☆」

自信がなかった自分に自信が持てた気がした。

その結果を、ひなた計画室のミキさんにお話させてもらったら好印象を持ってもらい、

今後、動物さんにも合うようなフラワーエッセンスコラボしたいねemotion01
アニマルレスキューの方と知ってるから練習させてもらったら?


といろいろアドバイスをいただき、近々アニマルレスキューさんにもお伺いしようかなと思ったとき


個人facebookのメッセンジャーに

『ひなた計画室さんから、お聞きして、うちのペットちゃんみてほしいんです!!』

びっくりした☆

ひなた計画室のミキさんがお話ししてくれていて、全くの個人のお客様からご連絡がきたface01

本当にミキさんには感謝しております。ありがとうございましたemotion20


9月の頭・・・早速お客様のところにお伺いし、これでデビューになったface05

その前に、前働いていた同僚の子を見させていただいたので、

次からのブログは見させていただいたペットちゃんの内容・感想をUPさせていただこうと思ってますemotion11





  続きを読む

自己紹介②

私自身、文鳥が好きで、その飛んで行ってしまったライトシルバー文鳥さんの他に

桜文鳥も飼っていました。

まだ飼ったばかりで赤ちゃんdeco8


慣れもしなく、やっぱり1匹では寂しい…。

年が明け、少ししてからペットショップへ行き、白文鳥さんも飼うことにしました。

はぴらきの名前の由来は、

飛んで行ってしまったライトシルバー文鳥の名前が ハッピーからとって はぴ
今も飼っている文鳥 桜文鳥の名前が  ラッキーからとって らき


新しく飼った白文鳥さんも、第二のはぴちゃんとして我が家の家族になりましたemotion15





はぴちゃんは来てから、なかなか大きくならずメスだったからか羽も生えるのも遅かったことをよく覚えています。

桜文鳥のらきちゃんはオス、花嫁さんとして飼った経緯もあった気がします。

ただ、文鳥はオスメスの判断が大きくならないと判断できず、購入したときはイチかバチかでした。


数か月経ち・・・

二代目はぴちゃんはメスでしたemotion11

中学校の時、会えば「おーい」と話すというくらいの友達がfacebookでアメーバブログを立ち上げてたのを貼り付けていた。

はじめは何のブログだろう・・・というくらいの感覚。

何気に見てみたら、アニマルコミュニケーターとして仕事を始めたというブログだった。

「お盆に高山に帰るので見てほしい方予約受付中!!」

お空へ行った子も話せるという記載。

おっ!

らきちゃんとはぴちゃんが夫婦になれるかな~
空へ飛んで行った初代はぴちゃんのこと聞きたい。

そんなことを聞きたくなって、連絡してみた。

『ひさしぶり~。』

そんな感じで連絡したかな。

お盆に予約できた!!


そのあとだった。

二代目はぴちゃんの体調がおかしくなってきたのは・・・


クチバシをパクパクしながら呼吸をするようになったのだ。

らきちゃんは家の中を飛び回り、水浴び用の桶に入り元気deco10

はぴちゃんは全く別で家の中に出しても、ある位置に止まってエラそうにパクパク呼吸face07

そんな時、はぴちゃんを出したら、右羽のあたりに大きいこぶができていたface13
すぐ、動物病院に連れていった。

先生からは

「これは、もうがんに近いものなので、手の施しようがありません。
 時間の問題です・・・残念ですが・・・」


もう、青ざめた。

まだ生まれてから8か月くらいしか経ってない子供ちゃん文鳥さんだったからだ。


友達に見てもらうまでにまだ半月emotion09

このまま見てもらえるまで大丈夫か心配だった。


私は、ずーっと

「〇〇ちゃんがくるまでは頑張ってねemotion07

と毎日話しかけていた。


そしてやっと、友達が来てくれる日になったemotion16



自己紹介③へ続く。


  続きを読む

ブログ開設 自己紹介①

はじめましてflowers&plants2

アニマルコミュニケーターとしてデビューした

めぐみ


と申しますemotion20


私は、生まれて物心ついた頃から家には、ペットがいて動物がない時がほぼないほど、動物に囲まれて育ってきました。

flowers&plants12にわとりflowers&plants12ハムスターflowers&plants12モルモットflowers&plants12セキセイインコflowers&plants12文鳥flowers&plants12コザクラインコflowers&plants12そのほかいろいろな種類の鳥

今思うといろんなペットちゃんと過ごしてきたなと思います。

時がすぎ・・・

高校3年生になり、ずっと美容師になりたい夢があったんですが、動物にかかわりたい仕事をしたいと思い

その当時はあまり有名になっていなかったトリマーの学校に行きたい!!と思っていたんですが

父親が16歳の時に、病気で急逝し、姉も専門学校に行っていたので、

お金の負担をかけれないと思い、違う職種で働いていました。

・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

その後は、世間一般のふつうの生活をしていていました。

33歳のころ、飼っていた文鳥さんがいて、急に


「明日、僕とお別れだよ」



と言われた気がしました。

まさか・・・きっと私の思い過ごしだ。

そう思っていました、信じていました。

次の朝・・・
起きたら、普通に生きてご飯食べたり 「ピッピッ」 鳴いていました。


あーよかった。私の思い過ごしだった。


いつも朝、仕事行く前に、必ず出して遊ぶ習性があったので、いつも通りに出しました。

時期は、あの雪がたくさん降った倒木もあった年の冬の日。

主人は、雪の除雪をするからと外へ出たり入ったりしてました。

主人はその文鳥さんが出したことを知らず、背中にくっついたまま外へ出てしまいました。

私は化粧をしたりしていたので、主人は出していることを知っているものと思い、普段通りに仕事へ行く準備をしていました。

そのとき・・・・

「空、飛んで行ってまった~!!」



耳を疑いました。

まさか・・・昨日の言葉が本当だったのか・・・。

年の瀬も迫る12月29日のことでした。

主人は仕事納めしていたので、仕事も休み、私は年末は休みも関係ない仕事で探す時間もなく

主人に探してもらいました。

私は仕事へ行き、ずっと心の中はもやもや・・・・

ライトシルバー文鳥




雪の色と同化してしまうため、結局見つかりませんでした。

その頃から、なんとなーく動物と会話できていたのかもしれません。


自己紹介②へ続く。  続きを読む