HOME › 私のこと
ご無沙汰しております
いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
それとなかなかブログ自体も更新できないまま
数年がたっておりました
昨年の秋から
投稿していたスマホを解約してしまい
ある程度のお客様には変更させていただいたことををLINEで伝えておりましたが
LINEも電話番号もつながらず
案の定メールアドレスは残っておりましたので、数名の方はメールでご連絡をいただき
大変申し訳なかったです
アニマルコミュニケーションに関しては
ハッピーパウズさんから教えていただいたりして
とても感謝しております
改めて
公式LINEのほうを載せておきます。
何かご用命のことがありましたら
そちらのほうにご連絡をください
公式lLINE ID
@372ywyvc
メールアドレス
hapiraki-0711@outlook.jp
Instagram
https://www.instagram.com/hapiraki0607/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D
Instagramの方は見ることが少なくて連絡手段としてはあまり見ていなくて申し訳ありません。
ブログは更新しておりませんが
ぼちぼちとはぴらきのお仕事はさせていただいておりますので
些細なことでも聞きたいことがありましたらご連絡してください
それとなかなかブログ自体も更新できないまま
数年がたっておりました

昨年の秋から
投稿していたスマホを解約してしまい
ある程度のお客様には変更させていただいたことををLINEで伝えておりましたが
LINEも電話番号もつながらず
案の定メールアドレスは残っておりましたので、数名の方はメールでご連絡をいただき
大変申し訳なかったです

アニマルコミュニケーションに関しては
ハッピーパウズさんから教えていただいたりして
とても感謝しております

改めて
公式LINEのほうを載せておきます。
何かご用命のことがありましたら
そちらのほうにご連絡をください

公式lLINE ID
@372ywyvc
メールアドレス
hapiraki-0711@outlook.jp
https://www.instagram.com/hapiraki0607/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D
Instagramの方は見ることが少なくて連絡手段としてはあまり見ていなくて申し訳ありません。
ブログは更新しておりませんが
ぼちぼちとはぴらきのお仕事はさせていただいておりますので
些細なことでも聞きたいことがありましたらご連絡してください

胎内記憶教育を学びました♪
いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます
大変長らくブログの更新ができていませんでした
はぴらきのお仕事はお陰様でリピーターさん、その方の御紹介やブログでアニマルコミュニケーションを
知ってくださった方からもご依頼があったので
ゆっくりとですがお仕事はさせていただいております
色々とこの数年ありまして
2019年12月に
婦人科系の病気で手術することになり、2020年はお仕事をセーブしながら少しずつ再開させていただいておりました。
それは妊娠を希望していたというのもあり
手術する前の状態では、着床がしにくいのではという病院の先生からのお言葉でした。
以前もこのブログでも書かせてもらいましたが
2016年に22週で出産はしたものの2日間頑張って生きてくれ、お空に還ってしまった我が子が
またこの世にかえってきてくれると信じていてまた妊娠をしたい気持ちも大きく
10年以上生理痛にさいなまれていたので、少しでも妊娠できるからだになれば☆という気持ちでいました
そんな中、2020年の4月
胎内記憶教育協会というものを知りました
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
http://ikegawaakira.com/
胎内記憶を医学的に発信されている産婦人科医の池川明先生が理事としてやられている協会です☆
赤ちゃんはお空に居る時の記憶、おなかの中に居るときの記憶、私たちもお空にいるときから何をしたいと思って
この世に生まれてきたのか
などいろんな面から胎内記憶を通してお勉強をさせていただけるというものでした。
4月の時は
池川先生の協会で特任講師として教えてくださった方に基礎講座を学び
お空に還ってしまった赤ちゃんは自分でお空に還る選択をしたこと
自分自身、何をしても自分を責めてしまうことはダメなことじゃない
ありのままの自分でいい
流産、死産、中絶、生まれてからも死を選ぶ赤ちゃんの想い
などなど
私が赤ちゃんをお空に還してしまって4年間、自分のせいで赤ちゃんをお空に還してしまっていたと思っていましたが
180度変わる講座になりました
赤ちゃんを失った当時(2016年)
出生届、死亡届が一緒にしないといけない
早産扱いだから、保健所や受給者証なども亡くなっているのに手元にあるこの旨を締め付けられる気持ち
母子手帳も手元にある・・・
とこのぽっかり穴が開いた状態を埋めてくれるような場所、環境、気持ちを聞いてもらえる場所
そういうところがないことがとてもつらく
いつか私がそのような体験をもとにそういう辛い思いをもったお母さんに寄り添える場所を作りたいと思っていました
基礎講座を受けた後も、自己肯定感ができるようになってきて
婦人科系の病気はかなり自分を責め続け、子宮が辛い思いを受け止めてその泣いている状態が生理痛になるということも聞き
いかにに私自身が自分のこと以外も自分のことのように悩み、受け止めていたのかをやっと理解できるようになってきた
2021年の7月
池川先生に直接会いに行き、
胎内記憶教育の学びを得て
認定講師になることができました


1枚目 池川先生と2ショット
2枚目 胎内記憶教育16期の同期メンバーと先生たち
この学びをもとにこれから
胎内記憶教育をお伝え出来たらなと思っています
私もこの学びを通して、まだ赤ちゃんを授かりたいと思っていますし
赤ちゃんがお空で決めてきてくれる日を楽しみに待っています♪
アニマルコミュニケーションもさせていただいても、動物さんもお空でこのお家に行くと決めてきていることもあります。
アニマルコミュニケーターとしてもこの胎内記憶教育は結びつくこともお話しできたらうれしいですし
今、赤ちゃんを通して悩まれている方や動物さんももしかしたら赤ちゃんになりたかった子かも・・・
など胎内記憶教育、今までおなかの赤ちゃんやお空にいる赤ちゃんとのコミュニケーター、アニマルコミュニケーターの経験をもとに
まずはお茶会(zoomやライン電話などでも)
や、1対1でもお話しさせていただけたら幸いです
2~3人お茶会も対面おひとりさまからも 1人様 3000円 (1時間)
ご縁のある方に届きますように☆★
最後までお読みいただきありがとうございました♪
引き続き、アニマルコミュニケーション、リーディングヒーリング(お悩み相談ヒーリング)も承っております
♡はぴらき♡について
大変長らくブログの更新ができていませんでした

はぴらきのお仕事はお陰様でリピーターさん、その方の御紹介やブログでアニマルコミュニケーションを
知ってくださった方からもご依頼があったので
ゆっくりとですがお仕事はさせていただいております

色々とこの数年ありまして
2019年12月に
婦人科系の病気で手術することになり、2020年はお仕事をセーブしながら少しずつ再開させていただいておりました。
それは妊娠を希望していたというのもあり
手術する前の状態では、着床がしにくいのではという病院の先生からのお言葉でした。
以前もこのブログでも書かせてもらいましたが
2016年に22週で出産はしたものの2日間頑張って生きてくれ、お空に還ってしまった我が子が
またこの世にかえってきてくれると信じていてまた妊娠をしたい気持ちも大きく
10年以上生理痛にさいなまれていたので、少しでも妊娠できるからだになれば☆という気持ちでいました

そんな中、2020年の4月
胎内記憶教育協会というものを知りました

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
http://ikegawaakira.com/
胎内記憶を医学的に発信されている産婦人科医の池川明先生が理事としてやられている協会です☆
赤ちゃんはお空に居る時の記憶、おなかの中に居るときの記憶、私たちもお空にいるときから何をしたいと思って
この世に生まれてきたのか
などいろんな面から胎内記憶を通してお勉強をさせていただけるというものでした。
4月の時は
池川先生の協会で特任講師として教えてくださった方に基礎講座を学び
お空に還ってしまった赤ちゃんは自分でお空に還る選択をしたこと
自分自身、何をしても自分を責めてしまうことはダメなことじゃない
ありのままの自分でいい
流産、死産、中絶、生まれてからも死を選ぶ赤ちゃんの想い
などなど
私が赤ちゃんをお空に還してしまって4年間、自分のせいで赤ちゃんをお空に還してしまっていたと思っていましたが
180度変わる講座になりました

赤ちゃんを失った当時(2016年)
出生届、死亡届が一緒にしないといけない
早産扱いだから、保健所や受給者証なども亡くなっているのに手元にあるこの旨を締め付けられる気持ち
母子手帳も手元にある・・・
とこのぽっかり穴が開いた状態を埋めてくれるような場所、環境、気持ちを聞いてもらえる場所
そういうところがないことがとてもつらく
いつか私がそのような体験をもとにそういう辛い思いをもったお母さんに寄り添える場所を作りたいと思っていました

基礎講座を受けた後も、自己肯定感ができるようになってきて
婦人科系の病気はかなり自分を責め続け、子宮が辛い思いを受け止めてその泣いている状態が生理痛になるということも聞き
いかにに私自身が自分のこと以外も自分のことのように悩み、受け止めていたのかをやっと理解できるようになってきた
2021年の7月
池川先生に直接会いに行き、
胎内記憶教育の学びを得て
認定講師になることができました
1枚目 池川先生と2ショット
2枚目 胎内記憶教育16期の同期メンバーと先生たち
この学びをもとにこれから
胎内記憶教育をお伝え出来たらなと思っています

私もこの学びを通して、まだ赤ちゃんを授かりたいと思っていますし
赤ちゃんがお空で決めてきてくれる日を楽しみに待っています♪
アニマルコミュニケーションもさせていただいても、動物さんもお空でこのお家に行くと決めてきていることもあります。
アニマルコミュニケーターとしてもこの胎内記憶教育は結びつくこともお話しできたらうれしいですし
今、赤ちゃんを通して悩まれている方や動物さんももしかしたら赤ちゃんになりたかった子かも・・・
など胎内記憶教育、今までおなかの赤ちゃんやお空にいる赤ちゃんとのコミュニケーター、アニマルコミュニケーターの経験をもとに
まずはお茶会(zoomやライン電話などでも)
や、1対1でもお話しさせていただけたら幸いです

2~3人お茶会も対面おひとりさまからも 1人様 3000円 (1時間)
ご縁のある方に届きますように☆★
最後までお読みいただきありがとうございました♪
引き続き、アニマルコミュニケーション、リーディングヒーリング(お悩み相談ヒーリング)も承っております

♡はぴらき♡について
♡はぴらき♡めぐみ自己紹介
♡はぴらき♡メニュー
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2016/09/18
2016/09/18
2016/09/18
♡はぴらき♡メニュー
2017/02/16
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2017/02/18
ご無沙汰しています☆&イベントのお知らせ♡
いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます♪
今年、初めてのブログです・・・(;^ω^)
もうあけましておめでとうございますから、もう5か月も経とうとしているくらいブログを更新していませんでした
娘の受験のための塾でバタバタしてたり
自分の体調も婦人科系でよろしくもなく、ちょろっと入院していたり、卒業、受験、入学で
今年に入り、あわただしい日々を過ごしていました。
ブログを楽しみにされて見える方がいらっしゃっていたら、大変遅くなってしまってすみませんでした
そんな中、来週4月25日にノゾミホームにてイベントに参加させていただくことになりました
10時~16時まで

なかなかブログを書くことができなかったので、予約などなども入れておらず、もしご興味がありましたら
ぜひ遊びに来てくださいね!!
今回出させていただく内容は、
ワンコインでできる内容があります!!
☆赤もち(赤ちゃんともち)
500円
赤ちゃん(0歳~1歳)はことばを発しないので、ママやパパは「どのように接していいのか分からない」ことでいっぱい。
そして幼児(2歳~5歳)になり、子どもとのコミュニケーションの悩みが出てくるママやパパ。
子育てについて、ママやパパは日々悩み、工夫し、チャレンジしています。
「この子育てであってるの?」
「この子の好きなことって何?」
「この子の長所はどこ?」
大切なわが子をよりよく育てていきたいがゆえに、日々悩み、工夫し、チャレンジしています。
そんな不安を解消するために開発されたのが「赤ちゃんともち」(赤もち)です
「赤ちゃんともち」(赤もち)は
生年月日でわかる個性や適性(能力・才能)を分かりやすく伝えるために
○6タイプの「赤ちゃん」(個性)
○10タイプの「もち」(才能)
を掛け合わせ、60タイプに分類しています。
ママやパパが今まで気づかなかった子どもの個性や適性に気づくことで、大きく子育ての仕方が変わり、「楽しい子育て」へと近づけてくれます。
☆数秘術でわかる名字(旧姓)で家計が引き継いでいる才能や資質を知ろう!!
500円
数秘術の名字で、その方の才能や、資質がわかります。
何人かやらさせていただいたことがありますが、セッション受けられた方は、納得する~!!
と言われ、とても参考になるセッションになると思います☆
☆数秘術で分かる下の名前で人生を生きていく中で自分がどのように成長していくか知ろう!!
500円
数秘術で下の名前(めぐみ ひとみ などなど) でどのように自分ふぁ成長していくかのアドバイスをさせていただきます☆
こちらも、私自身もやっていてとても参考になります。
☆アニマルコミュニケーション
2500円
☆お財布ヒーリング
2000円
500円メニューもありますが、
いつものお財布ヒーリングとアニマルコミュニケーションもさせていただきます♪
気になる方は予約もできますので、ご連絡ください☆
また次回はアニマルコミュニケーションの内容を書かせていただきます☆
最後までお読みいただきありがとうございました
♡はぴらき♡について
今年、初めてのブログです・・・(;^ω^)
もうあけましておめでとうございますから、もう5か月も経とうとしているくらいブログを更新していませんでした

娘の受験のための塾でバタバタしてたり
自分の体調も婦人科系でよろしくもなく、ちょろっと入院していたり、卒業、受験、入学で
今年に入り、あわただしい日々を過ごしていました。
ブログを楽しみにされて見える方がいらっしゃっていたら、大変遅くなってしまってすみませんでした

そんな中、来週4月25日にノゾミホームにてイベントに参加させていただくことになりました

10時~16時まで

なかなかブログを書くことができなかったので、予約などなども入れておらず、もしご興味がありましたら
ぜひ遊びに来てくださいね!!
今回出させていただく内容は、
ワンコインでできる内容があります!!
☆赤もち(赤ちゃんともち)
500円
赤ちゃん(0歳~1歳)はことばを発しないので、ママやパパは「どのように接していいのか分からない」ことでいっぱい。
そして幼児(2歳~5歳)になり、子どもとのコミュニケーションの悩みが出てくるママやパパ。
子育てについて、ママやパパは日々悩み、工夫し、チャレンジしています。
「この子育てであってるの?」
「この子の好きなことって何?」
「この子の長所はどこ?」
大切なわが子をよりよく育てていきたいがゆえに、日々悩み、工夫し、チャレンジしています。
そんな不安を解消するために開発されたのが「赤ちゃんともち」(赤もち)です
「赤ちゃんともち」(赤もち)は
生年月日でわかる個性や適性(能力・才能)を分かりやすく伝えるために
○6タイプの「赤ちゃん」(個性)
○10タイプの「もち」(才能)
を掛け合わせ、60タイプに分類しています。
ママやパパが今まで気づかなかった子どもの個性や適性に気づくことで、大きく子育ての仕方が変わり、「楽しい子育て」へと近づけてくれます。
☆数秘術でわかる名字(旧姓)で家計が引き継いでいる才能や資質を知ろう!!
500円
数秘術の名字で、その方の才能や、資質がわかります。
何人かやらさせていただいたことがありますが、セッション受けられた方は、納得する~!!
と言われ、とても参考になるセッションになると思います☆
☆数秘術で分かる下の名前で人生を生きていく中で自分がどのように成長していくか知ろう!!
500円
数秘術で下の名前(めぐみ ひとみ などなど) でどのように自分ふぁ成長していくかのアドバイスをさせていただきます☆
こちらも、私自身もやっていてとても参考になります。
☆アニマルコミュニケーション
2500円
☆お財布ヒーリング
2000円
500円メニューもありますが、
いつものお財布ヒーリングとアニマルコミュニケーションもさせていただきます♪
気になる方は予約もできますので、ご連絡ください☆
また次回はアニマルコミュニケーションの内容を書かせていただきます☆
最後までお読みいただきありがとうございました

♡はぴらき♡について
♡はぴらき♡めぐみ自己紹介
♡はぴらき♡メニュー
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2016/09/18
2016/09/18
2016/09/18
♡はぴらき♡メニュー
2017/02/16
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2017/02/18
名古屋港へ♡
いつもブログをおよみいただき誠にありがとうございます♡
またブログの更新が遅くなってしまいました
先週火曜日に
アニマルコミュニケーターの仲間たちと
名古屋港水族館へ
イルカさんと繋がる春の遠足へいってきました♡
イルカは、とても高い波動と深い愛をもっていて、とても無条件の愛でわたしたちの傷ついたハートを優しく癒してくれる動物♡
なかなかこのアニマルコミュニケーターのサロンは名古屋にあるのでなかなか行けないので
久しぶりに名古屋へ癒しも求めながら♡行ってきました♪


イルカとお話するのは初めて
意識を合わせているうちに
健気なイルカさんがとても可愛くて、涙が止まらなくなりました
色々、私も悩みもあったので、イルカさんに聞いてみたら・・・
自由でいいんだよ~♡
自分たちも自由に泳いでるんだから♡
楽~に行こうよ
とお話してくれました
なんか、、、一人でいろいろ思いすぎてたのかな~とすこしイルカさんとお話したことで
キモチがスーっとした気がします
イルカさんは、本当に癒しをくれる動物さんでした♡
他にもベルーガさんとお話してみたり

今までは子供のために水族館へ遊びに行ってましたが
こうやってお話するメインで水族館へ行くのは新鮮で楽しい一日でした♡

このブログアップのあとすぐ、アニマルセッションのブログを書こうと思います♡
最後までお読みいただきありがとうございました
♡はぴらき♡について
またブログの更新が遅くなってしまいました

先週火曜日に
アニマルコミュニケーターの仲間たちと
名古屋港水族館へ
イルカさんと繋がる春の遠足へいってきました♡
イルカは、とても高い波動と深い愛をもっていて、とても無条件の愛でわたしたちの傷ついたハートを優しく癒してくれる動物♡
なかなかこのアニマルコミュニケーターのサロンは名古屋にあるのでなかなか行けないので
久しぶりに名古屋へ癒しも求めながら♡行ってきました♪
イルカとお話するのは初めて

意識を合わせているうちに
健気なイルカさんがとても可愛くて、涙が止まらなくなりました

色々、私も悩みもあったので、イルカさんに聞いてみたら・・・
自由でいいんだよ~♡
自分たちも自由に泳いでるんだから♡
楽~に行こうよ

とお話してくれました

なんか、、、一人でいろいろ思いすぎてたのかな~とすこしイルカさんとお話したことで
キモチがスーっとした気がします

イルカさんは、本当に癒しをくれる動物さんでした♡
他にもベルーガさんとお話してみたり


今までは子供のために水族館へ遊びに行ってましたが
こうやってお話するメインで水族館へ行くのは新鮮で楽しい一日でした♡

このブログアップのあとすぐ、アニマルセッションのブログを書こうと思います♡
最後までお読みいただきありがとうございました

♡はぴらき♡について
♡はぴらき♡めぐみ自己紹介
♡はぴらき♡メニュー
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2016/09/18
2016/09/18
2016/09/18
♡はぴらき♡メニュー
2017/02/16
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2017/02/18
赤ちゃんの1周忌でした★☆
いつもブログをお読みいただきありがとうございます♡
6日からブログを書いてませんでした・・・お久しぶりです
実は、赤ちゃんを出産し、お空へ行ったのが去年の話で・・・
思い出したり、孤独感を感じる自分がいて少し体調不良でした
それでも、
ブログ書いてないじゃん!!
毎日確認してるんだよ~とか、ブログ読んでいい感じに進化してる~♡というお話を聞いて
ブログを待ってる人がいるんだな~と思ったら嬉しくなりました♡♡
4月13日
赤ちゃんの1回目の誕生日
生きてたら・・・なんて思っちゃうんですが、きっと意味のある命だったんだな~と今は思える日
この日は、本当に会いたい人達に会えた日♡
ランチしたり、日新木工のカフェにお茶したり、夜はドリコミュへ行ったり


カフェ♡
とても素敵なところでした♡

ドリコミュ♡
一人で企業をしようと思っている人や、してる人、市役所の人、トマト店長(笑)
色んな方が見えていろんなお話をするところです♡
友達がドリコミュのメインをやっていて、
「楽しいよ~♡どうどう??」
という言葉から、3月に初めていって13日、2回目のドリコミュ♡
今回のドリコミュは、再会や初めての人、仲良くさせてもらっている人、また会えた人
一人でお仕事をしようと思うと、本当に一人で何もかもやらないといけないので、不安なことばかり・・・
そんな中、こういったところへ行くと想いが一緒の人もいてとても心がスーっとなるようなそんな場でした♡
本当に赤ちゃんの誕生日の日、去年、私も緊急帝王切開で出産した日
ギフトをもらえた日だったな~と思いました
4月15日
赤ちゃんの命日


おててとあんよ
をもらったな~
414g
という小さな赤ちゃん
2日だけ生きてくれたコ♡
お花をお供えして、本当にこれも不思議な出来事
去年の11月に、赤ちゃんの遺骨をお寺さんに預けるといいと言われ、
あるイベントに出かけ、某仏壇屋さんに努めている事務員さんに出会い、そしてそこでお寺の住職さんを紹介され・・・
あれよあれよと本当にご厚意で遺骨を預かってもらったお寺さんに、15日に1周忌のお経を読んでもらいました。
お経を読んでもらっているとき、涙が出てきましたがこれもきっとまたスーっと抜けたような
赤ちゃんにまた新しい一年を迎えてね♡
と言われているようで、とても幸せな13日、15日だったなと思えるこの1年でした♡
しみじみブログになってしまいましたが
次、アニマルコミュニケーションセッションフブログ書きます♡
最後までお読みいただきありがとうございました
♡はぴらき♡について
6日からブログを書いてませんでした・・・お久しぶりです

実は、赤ちゃんを出産し、お空へ行ったのが去年の話で・・・
思い出したり、孤独感を感じる自分がいて少し体調不良でした

それでも、
ブログ書いてないじゃん!!
毎日確認してるんだよ~とか、ブログ読んでいい感じに進化してる~♡というお話を聞いて
ブログを待ってる人がいるんだな~と思ったら嬉しくなりました♡♡
4月13日
赤ちゃんの1回目の誕生日
生きてたら・・・なんて思っちゃうんですが、きっと意味のある命だったんだな~と今は思える日
この日は、本当に会いたい人達に会えた日♡
ランチしたり、日新木工のカフェにお茶したり、夜はドリコミュへ行ったり



カフェ♡
とても素敵なところでした♡

ドリコミュ♡
一人で企業をしようと思っている人や、してる人、市役所の人、トマト店長(笑)
色んな方が見えていろんなお話をするところです♡
友達がドリコミュのメインをやっていて、
「楽しいよ~♡どうどう??」
という言葉から、3月に初めていって13日、2回目のドリコミュ♡
今回のドリコミュは、再会や初めての人、仲良くさせてもらっている人、また会えた人
一人でお仕事をしようと思うと、本当に一人で何もかもやらないといけないので、不安なことばかり・・・
そんな中、こういったところへ行くと想いが一緒の人もいてとても心がスーっとなるようなそんな場でした♡
本当に赤ちゃんの誕生日の日、去年、私も緊急帝王切開で出産した日
ギフトをもらえた日だったな~と思いました

4月15日
赤ちゃんの命日


おててとあんよ
をもらったな~
414g
という小さな赤ちゃん
2日だけ生きてくれたコ♡
お花をお供えして、本当にこれも不思議な出来事
去年の11月に、赤ちゃんの遺骨をお寺さんに預けるといいと言われ、
あるイベントに出かけ、某仏壇屋さんに努めている事務員さんに出会い、そしてそこでお寺の住職さんを紹介され・・・
あれよあれよと本当にご厚意で遺骨を預かってもらったお寺さんに、15日に1周忌のお経を読んでもらいました。
お経を読んでもらっているとき、涙が出てきましたがこれもきっとまたスーっと抜けたような
赤ちゃんにまた新しい一年を迎えてね♡
と言われているようで、とても幸せな13日、15日だったなと思えるこの1年でした♡
しみじみブログになってしまいましたが
次、アニマルコミュニケーションセッションフブログ書きます♡
最後までお読みいただきありがとうございました

♡はぴらき♡について
♡はぴらき♡めぐみ自己紹介
♡はぴらき♡メニュー
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2016/09/18
2016/09/18
2016/09/18
♡はぴらき♡メニュー
2017/02/16
♡はぴらき♡を受けられたお客様の声
2017/02/18
亡くなった人&動物ちゃんとお話しようと思ったわけ
いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます♡
先週15日
ひなた計画室さんとのコラボ♡
アニマルコミュニケーションセッションとフラワーエッセンスのイベントを行わせていただきました☆


この日はたくさんの雪が降って大変だった日ですが
A様がセッションに来てくださいました
柴犬のさすけくん
ワンコちゃんの名前を聞いたときから
『さみしいよー』
というような声がきこえてきました
イベントの時は深いお話ができないのですが
さすけくんからは・・・
元気なイメージ☆
人間とおもっているような感覚
なんで僕だけ一人でいなきゃいけないの?
というようなイメージが出てきました。
さすけくんは2才まで別の方が飼われていたようで、そこの家庭の事情で飼えなくなったようで
A様のお宅にやってきたそう。
前のおうちではお家の中で飼われていたようで、A様のお宅は事情で昼間はお外で飼っている・・・
とのこと。
お孫さんも見えて、いつも学校に行っているときも、僕も行きたい!!
と思っているようなイメージで寂しそうな感じでした!!
そんな話から、
ひなた計画室の
みきさんが
選んで
さすけくん用のフラワーエッセンスを作成してくれました
それと、A様ご家族の方から、外にいないといけないこと、どうしても環境が違うことを
もっとくわしい形でお話ししてもらうこともアドバイスさせていただきました
初めての試みでしたので、とてもいい教訓ができ
これからもまた定期的にイベントができたらいいな~
と思っております
また必要な方と出会えますように♡
~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・
タイトルにあるように
どうして亡くなった人・動物ちゃんとお話しようと思ったか私のことを書かせていただこうと思いますm(__)m
動物ちゃんは、生まれて何匹も飼ってきました☆
犬、うさぎ、文鳥、セキセイインコ、文鳥、ハムスター、モルモット、にわとり、コザクラインコ などなど
私は今まで生きてきたほぼ、動物ちゃんと接してると思います☆
そんな動物ちゃんでも大事な家族です♡
みなさんも同じだと思います☆
そんな大事な動物ちゃんも人間よりは短い命・・・
お空へいくのはどうしても早いです
私も何度も泣いてきましたm(__)m
けど、アニマルコミュニケーターになった時
お空へ行ってもお話できる♡
輪廻転生として、また同じお家に来たいとおもってきてくれるコもいる♡
と思ったときに、ペットロスでお悩みの方のお役にたてたら
と思っています
そして、、、人間
私の父親はちょうど20年前に突然の病にて、お空に行ってしまいました
そのころは私は16歳・・・
完全な反抗期
そのころは、母親も仕事で忙しく遅い時間にならないと、帰ってこず、妹も中学生で塾でいない
姉も専門学生として、高山ではないところにいたので
私と父親の2人の時間が長った覚えがあります
それなのに、父親が話かけても・・・無視
今思えば今でも後悔の念がとても残っています
そして、ちょうど一年前・・・
私は妊娠していました
つわりがひどく、食欲もない日々・・・
そんな時、膝の裏、ふくらはぎと尋常ない痛み。
病院へ行ったとき、血栓ができていました。即入院・・・
血の塊が詰まっていたので、1分、1秒間違っていれば脳か肺などに飛び、私はこの世にいなかったかもしれません。
1か月半という時間の入院でなんとか退院
そして自宅療養をしてました
そんな4月の半ば
22週(6か月)で破水をしました・・・突然でした
今だに原因は不明
私は、某病院2件にて、自然妊娠はむずかしいと言われていた中の諦めたときの自然妊娠だったコ
とても喜びに満ち溢れていたコでした
そんなコが・・・破水して・・・どうしようとしか思えない時間
高山の病院では、処置ができないとのことで、岐阜の某病院へ運ばれなんとかまだお腹に入れる状態
それでも全破水していました
入院して2日目・・・
へその緒が出ていることが発覚・・・・しかも逆子・・・
血栓ができていたので、血をサラサラにする点滴を打っていたので、緊急帝王切開として出産しました
414gというちいさな女のコでした☆
生まれてくれたので安心してました
ですが・・・2日後に身体の機能が発達していなく、この地球上の空気には耐えれずお空へ行きました
当時は・・・
父親も早く亡くし・・・わが子まで自分より先に・・・どうしてだろう??
疑問しかありませんでした
ですが、とてもたくさんのギフトをもらえました☆
アニマルコミュニケーターとしてデビューもできた☆
素敵な出会いもたくさんありました☆
22週だったので、戸籍にも名前が載りました
それだけでも幸せです
それに、アニマルコミュニケーターとして父親とも我が子ともお話できます
とてもこんなうれしいことはありません。
目には見えませんが、血栓が治ったこと☆
他にもたくさんありますが守られてるなと思うことがあります
この経験を、お空にいってしまった方の中継点としてお話させてもらえたらな♡
同じ想いされて見える方の御相談もできたらいいな☆
そして、おなかにいる赤ちゃん☆ 元気に育っている赤ちゃん☆
ともお話できたらな☆
と人間様ともお話させていただこうと思ったことです
できることなら、私と同じ経験をする人が減りますように!!元気な赤ちゃんがうまれることを祈って
願っております
長々ブログになってしまいましたが、ブログをお読みいただき誠にありがとうございました
続きを読む
先週15日
ひなた計画室さんとのコラボ♡
アニマルコミュニケーションセッションとフラワーエッセンスのイベントを行わせていただきました☆


この日はたくさんの雪が降って大変だった日ですが
A様がセッションに来てくださいました

柴犬のさすけくん

ワンコちゃんの名前を聞いたときから
『さみしいよー』
というような声がきこえてきました

イベントの時は深いお話ができないのですが
さすけくんからは・・・
元気なイメージ☆
人間とおもっているような感覚
なんで僕だけ一人でいなきゃいけないの?
というようなイメージが出てきました。
さすけくんは2才まで別の方が飼われていたようで、そこの家庭の事情で飼えなくなったようで
A様のお宅にやってきたそう。
前のおうちではお家の中で飼われていたようで、A様のお宅は事情で昼間はお外で飼っている・・・
とのこと。
お孫さんも見えて、いつも学校に行っているときも、僕も行きたい!!
と思っているようなイメージで寂しそうな感じでした!!
そんな話から、
ひなた計画室の
みきさんが
選んで
さすけくん用のフラワーエッセンスを作成してくれました

それと、A様ご家族の方から、外にいないといけないこと、どうしても環境が違うことを
もっとくわしい形でお話ししてもらうこともアドバイスさせていただきました

初めての試みでしたので、とてもいい教訓ができ
これからもまた定期的にイベントができたらいいな~


また必要な方と出会えますように♡
~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・
タイトルにあるように
どうして亡くなった人・動物ちゃんとお話しようと思ったか私のことを書かせていただこうと思いますm(__)m
動物ちゃんは、生まれて何匹も飼ってきました☆
犬、うさぎ、文鳥、セキセイインコ、文鳥、ハムスター、モルモット、にわとり、コザクラインコ などなど
私は今まで生きてきたほぼ、動物ちゃんと接してると思います☆
そんな動物ちゃんでも大事な家族です♡
みなさんも同じだと思います☆
そんな大事な動物ちゃんも人間よりは短い命・・・
お空へいくのはどうしても早いです

私も何度も泣いてきましたm(__)m
けど、アニマルコミュニケーターになった時
お空へ行ってもお話できる♡
輪廻転生として、また同じお家に来たいとおもってきてくれるコもいる♡
と思ったときに、ペットロスでお悩みの方のお役にたてたら


そして、、、人間

私の父親はちょうど20年前に突然の病にて、お空に行ってしまいました

そのころは私は16歳・・・
完全な反抗期

そのころは、母親も仕事で忙しく遅い時間にならないと、帰ってこず、妹も中学生で塾でいない
姉も専門学生として、高山ではないところにいたので
私と父親の2人の時間が長った覚えがあります

それなのに、父親が話かけても・・・無視

今思えば今でも後悔の念がとても残っています

そして、ちょうど一年前・・・
私は妊娠していました

つわりがひどく、食欲もない日々・・・
そんな時、膝の裏、ふくらはぎと尋常ない痛み。
病院へ行ったとき、血栓ができていました。即入院・・・
血の塊が詰まっていたので、1分、1秒間違っていれば脳か肺などに飛び、私はこの世にいなかったかもしれません。
1か月半という時間の入院でなんとか退院

そして自宅療養をしてました

そんな4月の半ば
22週(6か月)で破水をしました・・・突然でした

今だに原因は不明

私は、某病院2件にて、自然妊娠はむずかしいと言われていた中の諦めたときの自然妊娠だったコ

とても喜びに満ち溢れていたコでした

そんなコが・・・破水して・・・どうしようとしか思えない時間

高山の病院では、処置ができないとのことで、岐阜の某病院へ運ばれなんとかまだお腹に入れる状態

それでも全破水していました

入院して2日目・・・
へその緒が出ていることが発覚・・・・しかも逆子・・・
血栓ができていたので、血をサラサラにする点滴を打っていたので、緊急帝王切開として出産しました

414gというちいさな女のコでした☆
生まれてくれたので安心してました

ですが・・・2日後に身体の機能が発達していなく、この地球上の空気には耐えれずお空へ行きました

当時は・・・
父親も早く亡くし・・・わが子まで自分より先に・・・どうしてだろう??
疑問しかありませんでした

ですが、とてもたくさんのギフトをもらえました☆
アニマルコミュニケーターとしてデビューもできた☆
素敵な出会いもたくさんありました☆
22週だったので、戸籍にも名前が載りました

それだけでも幸せです

それに、アニマルコミュニケーターとして父親とも我が子ともお話できます

とてもこんなうれしいことはありません。
目には見えませんが、血栓が治ったこと☆
他にもたくさんありますが守られてるなと思うことがあります

この経験を、お空にいってしまった方の中継点としてお話させてもらえたらな♡
同じ想いされて見える方の御相談もできたらいいな☆
そして、おなかにいる赤ちゃん☆ 元気に育っている赤ちゃん☆
ともお話できたらな☆
と人間様ともお話させていただこうと思ったことです

できることなら、私と同じ経験をする人が減りますように!!元気な赤ちゃんがうまれることを祈って
願っております

長々ブログになってしまいましたが、ブログをお読みいただき誠にありがとうございました

自己紹介③
お盆、友達が家にやってきた。
二代目はぴちゃんを見てもらった。
『はぴちゃんは、はじめから病気を持っていて、私たち夫婦は鳥さんが好きな家族だから行きたいと思った。
短い時間だったけど、このおうちにこれてよかった』
呼吸はやっぱり辛そうだと。鼻の機能がうまく働いてないよ・・・と。
だから口呼吸してたと。
あと、してもらいたいことは、歌を歌ってほしい!!だった
私には中学校2年生の娘がいる。
うちの子がよく歌ってたし、私もそれに合わせて歌ってた
ほんとに涙が止まらなかった。
そんなこと思っていたんだと・・・
すごくうれしかった。
残りの時間大切に過ごそうと決めた
そのとき、私もアニマルコミニュケーションをしたいと思った
動物とお話しできるなんて、なんてすごいことなんだろう!!
もともと生まれてから持っているすごいもの。と思っていた私
友達が
『誰でもできるんだよ~』
それが、私のアニマルコミニュケーションになろうと決めた日だった
その日は、予定があったのでお出かけした。
そして帰ってからのことだった・・・
らきちゃんは
「ピッ!!ピッ!!」
鳴いてくれておかえりって言ってくれてた感じだった。
はぴちゃんにもただいまーと言おうと思った瞬間・・・・
はぴちゃんは
抜け殻に
なっていた。
はぴちゃんは、友達を待っていたんだ。
お話するまで頑張ってね
その言葉を守ってくれていたんだ。
もう涙が止まらなかった。
本当に動物は人間に言っている言葉を理解してくれてたんだと分かった
去年、アニマルコミニュケーションの勉強に名古屋まで行き、取得
その後、練習会をたくさんこなし、今やっとアニマルコミュニケーションとしてデビューすることができました
デビューができたのは、
ある日、呼ばれたかのように
花里町にある
「ひなた計画室」さん
いろいろ無添加のものを扱ってみえるお店です
もともと、体調不良のため、お茶や洗剤、フラワーエッセンス、布ナプキンなど購入をしてました。
そのとき、別の方から月のハーブティがあるということで呼ばれたときに行ったら、あったので購入した
そんな時、ひなた計画室のミキさんがちょうどブログ書こうと思っていて・・・☆
アースデイにも見えていた、
過去生・亡くなった人とも話せる方をお呼びするイベントがあるからとのことで
予約もしてきた
呼ばれたのはこのイベントに出たら?もあったからかもしれない
イベント当日
過去生、亡くなった人のことも聞いたうえで
アニマルコミュニケーションとして仕事がしたいと相談
「そうしたら、もう30匹~40匹見たら、完璧になるよ☆」
自信がなかった自分に自信が持てた気がした。
その結果を、ひなた計画室のミキさんにお話させてもらったら好印象を持ってもらい、
今後、動物さんにも合うようなフラワーエッセンスコラボしたいね
アニマルレスキューの方と知ってるから練習させてもらったら?
といろいろアドバイスをいただき、近々アニマルレスキューさんにもお伺いしようかなと思ったとき
個人facebookのメッセンジャーに
『ひなた計画室さんから、お聞きして、うちのペットちゃんみてほしいんです!!』
びっくりした☆
ひなた計画室のミキさんがお話ししてくれていて、全くの個人のお客様からご連絡がきた
本当にミキさんには感謝しております。ありがとうございました
9月の頭・・・早速お客様のところにお伺いし、これでデビューになった
その前に、前働いていた同僚の子を見させていただいたので、
次からのブログは見させていただいたペットちゃんの内容・感想をUPさせていただこうと思ってます
続きを読む
二代目はぴちゃんを見てもらった。
『はぴちゃんは、はじめから病気を持っていて、私たち夫婦は鳥さんが好きな家族だから行きたいと思った。
短い時間だったけど、このおうちにこれてよかった』
呼吸はやっぱり辛そうだと。鼻の機能がうまく働いてないよ・・・と。
だから口呼吸してたと。
あと、してもらいたいことは、歌を歌ってほしい!!だった

私には中学校2年生の娘がいる。
うちの子がよく歌ってたし、私もそれに合わせて歌ってた

ほんとに涙が止まらなかった。
そんなこと思っていたんだと・・・

すごくうれしかった。
残りの時間大切に過ごそうと決めた

そのとき、私もアニマルコミニュケーションをしたいと思った

動物とお話しできるなんて、なんてすごいことなんだろう!!
もともと生まれてから持っているすごいもの。と思っていた私

友達が
『誰でもできるんだよ~』
それが、私のアニマルコミニュケーションになろうと決めた日だった

その日は、予定があったのでお出かけした。
そして帰ってからのことだった・・・

らきちゃんは
「ピッ!!ピッ!!」
鳴いてくれておかえりって言ってくれてた感じだった。
はぴちゃんにもただいまーと言おうと思った瞬間・・・・

はぴちゃんは
抜け殻に
なっていた。
はぴちゃんは、友達を待っていたんだ。
お話するまで頑張ってね

その言葉を守ってくれていたんだ。
もう涙が止まらなかった。
本当に動物は人間に言っている言葉を理解してくれてたんだと分かった

去年、アニマルコミニュケーションの勉強に名古屋まで行き、取得

その後、練習会をたくさんこなし、今やっとアニマルコミュニケーションとしてデビューすることができました

デビューができたのは、
ある日、呼ばれたかのように
花里町にある
「ひなた計画室」さん
いろいろ無添加のものを扱ってみえるお店です

もともと、体調不良のため、お茶や洗剤、フラワーエッセンス、布ナプキンなど購入をしてました。
そのとき、別の方から月のハーブティがあるということで呼ばれたときに行ったら、あったので購入した

そんな時、ひなた計画室のミキさんがちょうどブログ書こうと思っていて・・・☆
アースデイにも見えていた、
過去生・亡くなった人とも話せる方をお呼びするイベントがあるからとのことで
予約もしてきた

呼ばれたのはこのイベントに出たら?もあったからかもしれない

イベント当日

過去生、亡くなった人のことも聞いたうえで
アニマルコミュニケーションとして仕事がしたいと相談

「そうしたら、もう30匹~40匹見たら、完璧になるよ☆」
自信がなかった自分に自信が持てた気がした。
その結果を、ひなた計画室のミキさんにお話させてもらったら好印象を持ってもらい、
今後、動物さんにも合うようなフラワーエッセンスコラボしたいね

アニマルレスキューの方と知ってるから練習させてもらったら?
といろいろアドバイスをいただき、近々アニマルレスキューさんにもお伺いしようかなと思ったとき
個人facebookのメッセンジャーに
『ひなた計画室さんから、お聞きして、うちのペットちゃんみてほしいんです!!』
びっくりした☆
ひなた計画室のミキさんがお話ししてくれていて、全くの個人のお客様からご連絡がきた

本当にミキさんには感謝しております。ありがとうございました

9月の頭・・・早速お客様のところにお伺いし、これでデビューになった

その前に、前働いていた同僚の子を見させていただいたので、
次からのブログは見させていただいたペットちゃんの内容・感想をUPさせていただこうと思ってます

続きを読む
自己紹介②
私自身、文鳥が好きで、その飛んで行ってしまったライトシルバー文鳥さんの他に
桜文鳥も飼っていました。
まだ飼ったばかりで赤ちゃん
慣れもしなく、やっぱり1匹では寂しい…。
年が明け、少ししてからペットショップへ行き、白文鳥さんも飼うことにしました。
はぴらきの名前の由来は、
飛んで行ってしまったライトシルバー文鳥の名前が ハッピーからとって はぴ
今も飼っている文鳥 桜文鳥の名前が ラッキーからとって らき
新しく飼った白文鳥さんも、第二のはぴちゃんとして我が家の家族になりました

はぴちゃんは来てから、なかなか大きくならずメスだったからか羽も生えるのも遅かったことをよく覚えています。
桜文鳥のらきちゃんはオス、花嫁さんとして飼った経緯もあった気がします。
ただ、文鳥はオスメスの判断が大きくならないと判断できず、購入したときはイチかバチかでした。
数か月経ち・・・
二代目はぴちゃんはメスでした
中学校の時、会えば「おーい」と話すというくらいの友達がfacebookでアメーバブログを立ち上げてたのを貼り付けていた。
はじめは何のブログだろう・・・というくらいの感覚。
何気に見てみたら、アニマルコミュニケーターとして仕事を始めたというブログだった。
「お盆に高山に帰るので見てほしい方予約受付中!!」
お空へ行った子も話せるという記載。
おっ!
らきちゃんとはぴちゃんが夫婦になれるかな~
空へ飛んで行った初代はぴちゃんのこと聞きたい。
そんなことを聞きたくなって、連絡してみた。
『ひさしぶり~。』
そんな感じで連絡したかな。
お盆に予約できた!!
そのあとだった。
二代目はぴちゃんの体調がおかしくなってきたのは・・・
クチバシをパクパクしながら呼吸をするようになったのだ。
らきちゃんは家の中を飛び回り、水浴び用の桶に入り元気
はぴちゃんは全く別で家の中に出しても、ある位置に止まってエラそうにパクパク呼吸
そんな時、はぴちゃんを出したら、右羽のあたりに大きいこぶができていた
すぐ、動物病院に連れていった。
先生からは
「これは、もうがんに近いものなので、手の施しようがありません。
時間の問題です・・・残念ですが・・・」
もう、青ざめた。
まだ生まれてから8か月くらいしか経ってない子供ちゃん文鳥さんだったからだ。
友達に見てもらうまでにまだ半月
このまま見てもらえるまで大丈夫か心配だった。
私は、ずーっと
「〇〇ちゃんがくるまでは頑張ってね
」
と毎日話しかけていた。
そしてやっと、友達が来てくれる日になった
自己紹介③へ続く。
続きを読む
桜文鳥も飼っていました。
まだ飼ったばかりで赤ちゃん

慣れもしなく、やっぱり1匹では寂しい…。
年が明け、少ししてからペットショップへ行き、白文鳥さんも飼うことにしました。
はぴらきの名前の由来は、
飛んで行ってしまったライトシルバー文鳥の名前が ハッピーからとって はぴ
今も飼っている文鳥 桜文鳥の名前が ラッキーからとって らき
新しく飼った白文鳥さんも、第二のはぴちゃんとして我が家の家族になりました

はぴちゃんは来てから、なかなか大きくならずメスだったからか羽も生えるのも遅かったことをよく覚えています。
桜文鳥のらきちゃんはオス、花嫁さんとして飼った経緯もあった気がします。
ただ、文鳥はオスメスの判断が大きくならないと判断できず、購入したときはイチかバチかでした。
数か月経ち・・・
二代目はぴちゃんはメスでした

中学校の時、会えば「おーい」と話すというくらいの友達がfacebookでアメーバブログを立ち上げてたのを貼り付けていた。
はじめは何のブログだろう・・・というくらいの感覚。
何気に見てみたら、アニマルコミュニケーターとして仕事を始めたというブログだった。
「お盆に高山に帰るので見てほしい方予約受付中!!」
お空へ行った子も話せるという記載。
おっ!
らきちゃんとはぴちゃんが夫婦になれるかな~
空へ飛んで行った初代はぴちゃんのこと聞きたい。
そんなことを聞きたくなって、連絡してみた。
『ひさしぶり~。』
そんな感じで連絡したかな。
お盆に予約できた!!
そのあとだった。
二代目はぴちゃんの体調がおかしくなってきたのは・・・
クチバシをパクパクしながら呼吸をするようになったのだ。
らきちゃんは家の中を飛び回り、水浴び用の桶に入り元気

はぴちゃんは全く別で家の中に出しても、ある位置に止まってエラそうにパクパク呼吸

そんな時、はぴちゃんを出したら、右羽のあたりに大きいこぶができていた

すぐ、動物病院に連れていった。
先生からは
「これは、もうがんに近いものなので、手の施しようがありません。
時間の問題です・・・残念ですが・・・」
もう、青ざめた。
まだ生まれてから8か月くらいしか経ってない子供ちゃん文鳥さんだったからだ。
友達に見てもらうまでにまだ半月

このまま見てもらえるまで大丈夫か心配だった。
私は、ずーっと
「〇〇ちゃんがくるまでは頑張ってね

と毎日話しかけていた。
そしてやっと、友達が来てくれる日になった

自己紹介③へ続く。
続きを読む
ブログ開設 自己紹介①
はじめまして
アニマルコミュニケーターとしてデビューした
めぐみ
と申します
私は、生まれて物心ついた頃から家には、ペットがいて動物がない時がほぼないほど、動物に囲まれて育ってきました。
犬
にわとり
ハムスター
モルモット
セキセイインコ
文鳥
コザクラインコ
そのほかいろいろな種類の鳥
今思うといろんなペットちゃんと過ごしてきたなと思います。
時がすぎ・・・
高校3年生になり、ずっと美容師になりたい夢があったんですが、動物にかかわりたい仕事をしたいと思い
その当時はあまり有名になっていなかったトリマーの学校に行きたい!!と思っていたんですが
父親が16歳の時に、病気で急逝し、姉も専門学校に行っていたので、
お金の負担をかけれないと思い、違う職種で働いていました。
・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
その後は、世間一般のふつうの生活をしていていました。
33歳のころ、飼っていた文鳥さんがいて、急に
「明日、僕とお別れだよ」
と言われた気がしました。
まさか・・・きっと私の思い過ごしだ。
そう思っていました、信じていました。
次の朝・・・
起きたら、普通に生きてご飯食べたり 「ピッピッ」 鳴いていました。
あーよかった。私の思い過ごしだった。
いつも朝、仕事行く前に、必ず出して遊ぶ習性があったので、いつも通りに出しました。
時期は、あの雪がたくさん降った倒木もあった年の冬の日。
主人は、雪の除雪をするからと外へ出たり入ったりしてました。
主人はその文鳥さんが出したことを知らず、背中にくっついたまま外へ出てしまいました。
私は化粧をしたりしていたので、主人は出していることを知っているものと思い、普段通りに仕事へ行く準備をしていました。
そのとき・・・・
「空、飛んで行ってまった~!!」
耳を疑いました。
まさか・・・昨日の言葉が本当だったのか・・・。
年の瀬も迫る12月29日のことでした。
主人は仕事納めしていたので、仕事も休み、私は年末は休みも関係ない仕事で探す時間もなく
主人に探してもらいました。
私は仕事へ行き、ずっと心の中はもやもや・・・・
ライトシルバー文鳥

雪の色と同化してしまうため、結局見つかりませんでした。
その頃から、なんとなーく動物と会話できていたのかもしれません。
自己紹介②へ続く。 続きを読む

アニマルコミュニケーターとしてデビューした
めぐみ
と申します

私は、生まれて物心ついた頃から家には、ペットがいて動物がない時がほぼないほど、動物に囲まれて育ってきました。
犬







今思うといろんなペットちゃんと過ごしてきたなと思います。
時がすぎ・・・
高校3年生になり、ずっと美容師になりたい夢があったんですが、動物にかかわりたい仕事をしたいと思い
その当時はあまり有名になっていなかったトリマーの学校に行きたい!!と思っていたんですが
父親が16歳の時に、病気で急逝し、姉も専門学校に行っていたので、
お金の負担をかけれないと思い、違う職種で働いていました。
・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
その後は、世間一般のふつうの生活をしていていました。
33歳のころ、飼っていた文鳥さんがいて、急に
「明日、僕とお別れだよ」
と言われた気がしました。
まさか・・・きっと私の思い過ごしだ。
そう思っていました、信じていました。
次の朝・・・
起きたら、普通に生きてご飯食べたり 「ピッピッ」 鳴いていました。
あーよかった。私の思い過ごしだった。
いつも朝、仕事行く前に、必ず出して遊ぶ習性があったので、いつも通りに出しました。
時期は、あの雪がたくさん降った倒木もあった年の冬の日。
主人は、雪の除雪をするからと外へ出たり入ったりしてました。
主人はその文鳥さんが出したことを知らず、背中にくっついたまま外へ出てしまいました。
私は化粧をしたりしていたので、主人は出していることを知っているものと思い、普段通りに仕事へ行く準備をしていました。
そのとき・・・・
「空、飛んで行ってまった~!!」
耳を疑いました。
まさか・・・昨日の言葉が本当だったのか・・・。
年の瀬も迫る12月29日のことでした。
主人は仕事納めしていたので、仕事も休み、私は年末は休みも関係ない仕事で探す時間もなく
主人に探してもらいました。
私は仕事へ行き、ずっと心の中はもやもや・・・・
ライトシルバー文鳥

雪の色と同化してしまうため、結局見つかりませんでした。
その頃から、なんとなーく動物と会話できていたのかもしれません。
自己紹介②へ続く。 続きを読む