HOME › 2017年03月01日
うちの動物ちゃん♡桜文鳥
いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます☆
本日は、我が家で飼っている桜文鳥
はぴらきの名前の元になっている
らき 桜文鳥 オス 2歳
のコを書こうと思います

らきちゃんは
はぴらきのはぴちゃんがいるときにやってきたコ
某ペットショップさんにて、1匹になってたコでした。
その当時は、まだ動物さんとお話できる状態では、なかったけど、らきちゃんは私たち家族を待っていたような
そんな感覚でした♡
写真を見ていただくとわかると思いますが、らきちゃんの右足の右指が壊死しています・・・
これは、昨年の今頃、ちょうど1年前の写真です。
私も、ひざ裏に血栓ができていて入院していた頃でした。
私は、病室で主人から写真をもらっては本当に心配してました・・・絶対安静の時期もあり筋肉も落ちていたので
ふつうに歩ける状態でもなく、
「駐車場まで連れてきて会う??」
と旦那にも逆に心配されるくらい、車いすでしか生活できなく先生にも売店くらいしか動いてダメですと言われていたのそれも不可能で
私はらきちゃんに溺愛なので会いたいばっかりでした
1か月半入院している間、ずっと壊死した状態で普通に生活してくれていたらきちゃん♡
動物病院にもかかっていて
かろうじて、場所が生死に関わる指じゃなかったようで・・・安心でした
とは言っても、やっぱり私は病院とらきちゃん自宅の距離で離れていたのでもうどうなるかどうなるか冷や冷や・・・
動物病院の先生からは、自然に取れることを期待して・・・ということと、お薬を飲ませることをして経過観察していました。
そして、私は退院し、やっとらきちゃんに会えた時は、もう壊死した足はらきちゃんには痛そうでした・・・
お話出来ている状態だったので、お話しても
「痛いけど、大丈夫だよーー」
言ってくれているような☆
(まだこの頃はお話しても、不安がたくさんある時期で、確信は持ててないとき・・・)
そして、退院後の1週間後、とうとう限界なので手術するということになりました。
しかも、手術をしても命の保証はない。、
ワンコちゃんや猫ちゃんの手術と一緒で、前の日の21時から食べてはいけない!!
文鳥も一緒で・・・
いやいや・・・鳥は食べないと死んじゃうし!!
らきちゃんは
「ごはんは??どこ?
おなかすいたー!!」
と言っていて
それを見てるだけの状態はしんどかったです
次の日の朝、病院へ行くまでの時間も、らきちゃんはお腹がすいて、もう限界そうな状態。
主人が病院へいこうか・・・と思った瞬間らきちゃんを見たら・・・!!
・
壊死した足が自然に取れていた!!
んです。
びっくりしました。
まさか、手術する日の連れて行こうと思った数分前の出来事でした。
なので、すぐにでもご飯をあげたい!!と思ったのですが、病院に確認しないと・・・とのことで、
確認・・・
とりあえず、受診してくださいということでした☆
私は、まだ退院したばかりの自宅療養中だったので
旦那に連れて行ってもらい特に問題がなく動物病院でご飯を与えて元気元気でかえってきました★

↑最近のらきちゃん
足もキレイになって片足3本しかありませんが、今も元気に水浴びしたり、求愛ダンスしたりして
遊んでます
その後、アニマルコミュニケーションの練習会があるのですが、と
そこで、らきちゃんをモデルにし、他のアニマルコミュニケーターさんに
私が入院しているとき、らきちゃんは足が痛いのに何もできなくてどう思っていたか聞いてもらいました!!
そしたら
ぼくは、ママの方が心配だったから自分も痛かったけど
頑張ったよ!!
ママが元気に帰ってきてくれたことがとてもうれしいの!!
と言ってくれたので
とても嬉しくて涙が出ました。
本当にらきちゃんを我が家に迎えてよかったな~
と思いました♡
親バカなアニマルコミュニケーターめぐみですが
これからもお客様の気持ちと動物さんの気持ちをお伝えできるめぐみとして頑張ろうと思います♡
~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
3月20日に
ひなた計画室
にてイベントをさせていただきます♡
AM アニマルコミュニケーションとフラワーエッセンスのコラボ♡
PM 願いが叶う手帳の作り方
をさせていただきます♡
また詳しくはご連絡させていただきます♪
受け付けはひなた計画室のみきさんが行っていますので
気になられる方は、みきさんへよろしくお願いいたします♡
最後までブログをお読みいただきありがとうございました
続きを読む
本日は、我が家で飼っている桜文鳥

はぴらきの名前の元になっている
らき 桜文鳥 オス 2歳
のコを書こうと思います


らきちゃんは
はぴらきのはぴちゃんがいるときにやってきたコ

某ペットショップさんにて、1匹になってたコでした。
その当時は、まだ動物さんとお話できる状態では、なかったけど、らきちゃんは私たち家族を待っていたような
そんな感覚でした♡
写真を見ていただくとわかると思いますが、らきちゃんの右足の右指が壊死しています・・・

これは、昨年の今頃、ちょうど1年前の写真です。
私も、ひざ裏に血栓ができていて入院していた頃でした。
私は、病室で主人から写真をもらっては本当に心配してました・・・絶対安静の時期もあり筋肉も落ちていたので
ふつうに歩ける状態でもなく、
「駐車場まで連れてきて会う??」
と旦那にも逆に心配されるくらい、車いすでしか生活できなく先生にも売店くらいしか動いてダメですと言われていたのそれも不可能で

私はらきちゃんに溺愛なので会いたいばっかりでした

1か月半入院している間、ずっと壊死した状態で普通に生活してくれていたらきちゃん♡
動物病院にもかかっていて
かろうじて、場所が生死に関わる指じゃなかったようで・・・安心でした

とは言っても、やっぱり私は病院とらきちゃん自宅の距離で離れていたのでもうどうなるかどうなるか冷や冷や・・・
動物病院の先生からは、自然に取れることを期待して・・・ということと、お薬を飲ませることをして経過観察していました。
そして、私は退院し、やっとらきちゃんに会えた時は、もう壊死した足はらきちゃんには痛そうでした・・・
お話出来ている状態だったので、お話しても
「痛いけど、大丈夫だよーー」
言ってくれているような☆
(まだこの頃はお話しても、不安がたくさんある時期で、確信は持ててないとき・・・)
そして、退院後の1週間後、とうとう限界なので手術するということになりました。
しかも、手術をしても命の保証はない。、
ワンコちゃんや猫ちゃんの手術と一緒で、前の日の21時から食べてはいけない!!
文鳥も一緒で・・・
いやいや・・・鳥は食べないと死んじゃうし!!
らきちゃんは
「ごはんは??どこ?
おなかすいたー!!」
と言っていて
それを見てるだけの状態はしんどかったです

次の日の朝、病院へ行くまでの時間も、らきちゃんはお腹がすいて、もう限界そうな状態。
主人が病院へいこうか・・・と思った瞬間らきちゃんを見たら・・・!!
・
壊死した足が自然に取れていた!!
んです。
びっくりしました。
まさか、手術する日の連れて行こうと思った数分前の出来事でした。
なので、すぐにでもご飯をあげたい!!と思ったのですが、病院に確認しないと・・・とのことで、
確認・・・
とりあえず、受診してくださいということでした☆
私は、まだ退院したばかりの自宅療養中だったので
旦那に連れて行ってもらい特に問題がなく動物病院でご飯を与えて元気元気でかえってきました★

↑最近のらきちゃん
足もキレイになって片足3本しかありませんが、今も元気に水浴びしたり、求愛ダンスしたりして
遊んでます

その後、アニマルコミュニケーションの練習会があるのですが、と
そこで、らきちゃんをモデルにし、他のアニマルコミュニケーターさんに
私が入院しているとき、らきちゃんは足が痛いのに何もできなくてどう思っていたか聞いてもらいました!!
そしたら
ぼくは、ママの方が心配だったから自分も痛かったけど
頑張ったよ!!
ママが元気に帰ってきてくれたことがとてもうれしいの!!
と言ってくれたので
とても嬉しくて涙が出ました。
本当にらきちゃんを我が家に迎えてよかったな~

親バカなアニマルコミュニケーターめぐみですが
これからもお客様の気持ちと動物さんの気持ちをお伝えできるめぐみとして頑張ろうと思います♡
~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
3月20日に
ひなた計画室
にてイベントをさせていただきます♡
AM アニマルコミュニケーションとフラワーエッセンスのコラボ♡
PM 願いが叶う手帳の作り方
をさせていただきます♡
また詳しくはご連絡させていただきます♪
受け付けはひなた計画室のみきさんが行っていますので
気になられる方は、みきさんへよろしくお願いいたします♡
最後までブログをお読みいただきありがとうございました
