去年の10月の中旬、約1年前のこと。
高山市内にある某ペットショップ店に、娘と癒され目的に行った
私は、もともと文鳥さんが好きで、文鳥ばかり飼っていたので、文鳥さんがいるかな~くらいの感覚だった
アニマルコミュニケーションの講座を受け、1か月ほど経っていたので、話せるか不安ながらも
練習する気持ちでも、ひょっこり立ち寄った~くらいのウインドーショッピングのつもりだった
コザクラインコちゃんが、かなりのハイテンションで私たちを迎えてくれた
店員さんも、
「うれしそうだね~コザクラインコちゃん」
と話してくれた
私は全く飼うつもりもなく、自己紹介でも紹介させていただいた文鳥のらきちゃんだけ1匹だけでいいとも思っていた
コザクラインコや、文鳥、セキセイインコなどは、赤ちゃんの時は、性別もわからず、
ペットショップさんによく鳥さんの赤ちゃんだったりすると、
『不明』
と記載されている場合が多いと思います
鳥さんを飼ってみえる方は、飼ってしばらくして、オスだった。メスだった。
ということが分かると思います
コザクラインコちゃんは、平らにしていた、ワラを後ろに山盛りにして、自分のいる場所を何も無くして
『僕、こんなこと出来るんだよ~☆ きっと、僕、そこのおうちに行くと楽しいはずだから
飼うといいよ~』
と話してくれた☆
その写真がこれ ↓
写真みて、わかると思いますが、ワラが後ろにモリモリになってます☆
店員さんも、
「今日、まだ迎えたばかりの赤ちゃんなのに、おもしろいことするね~」
「お客さんのところ行きたいのかな~??」
他にはお客さんもいなくて、私たち2人だけだったので、30分ほどそこにいて、コザクラインコちゃんを見ていた気がします
『僕、行きたい!行きたい!』
だんだんと、もっとハイテンションになってきて、
『僕面白いコだから楽しいから~☆』
私と娘は負けました・・・
飼おう!
と。
主人は、仕事中だったので、LINEで上記の写真を送って、おうちに来たいって言ってるって連絡しました
らきちゃんはどう思うかだよな~
そこでした
初心者ながら、遠隔で、らきちゃんに
「新しいお友達連れていきたいけど、どうかな~??」
らきちゃんは
『文鳥じゃなければいいよ』
それを、主人に伝えたら
「らきちゃんがいいなら、飼おうか」
そんなことで、我が家にやってきたコザクラインコちゃん。
名前はどうしよう??
コザクラインコちゃんは
『かっこいい名前がいい!!』
いろいろ考えた結果、
【さくや】
に決定しました
でも、本当に男のコか不安でした
実は、女のコなのかもしれない・・・
飼ってるうちに、求愛行動をするようになりました
ご飯の受け皿の隅で、お尻をこすりつけたり、食べたものを吐き出す行為をするようになり・・・・
オスでした
ちゃんと、アニマルコミュニケーションできてた♪
今は、
愛称で、 【さくち】 になってますが
本当に楽しいコです。
ハムスター用のお布団をさくちのおうちに設定したら、お気に入りでひっくり返ったり
ひょっこり顔を出してみたり
毎夜、ここで寝ています
アルファベットのDを持ってみたり
ハムスターを追っかけたり
写真横になってますが、カーテンの中からこんにちわ~してみたり
他にも写真がありすぎて、紹介しきれませんが、
本当に楽しいコザクラインコのさくちです
インコは立って、片足で立ち後ろ向きで寝る・・・という印象でしたが
さくちは
こんな状態で、夜も昼も寝ていますww
アニマルコミュニケーションの講座を受けた後でも、練習会というところでも、さくちの考えていることを
議題にしてもらい、いろんなコミュニケーターさんのお話を聞いたら、
『ここのおうちにこれてよかった☆』
そう言ってくれたようです
某ペットショップにその日にやってきて、その日に我が家へやってきたさくち。
赤ちゃんからの子育てだったので、お餌をお湯でふやかし何か月か育てるのは大変でしたが
本当にご縁があって、私のおうちにやってきてくれています
私もアニマルコミュニケーターですが
みなさんと同じ自分のペットちゃんの親として、日々楽しい日常を送っています
今も、PCの上で
『ピッ!ピッ!』
と、
『僕の事書いてるんだね☆』
とハイテンションでルンルンしてます
機会がありましたら、
さくちと会ってください♡
ブログをお読みいただき誠にありがとうございます
これからのご縁の方も楽しみにしております